都知事選は有象無象56人が立候補。メンツを眺めると、売名行為目的もかなりの割合で含有されてるんじゃないか、て。
SNSの投げ銭やネットサロンのサブスクと組み合わせれば、選挙の供託金を払ってもお釣りがくるくらいに集金が可能らしいことは予想できる。千人のファンがひとり5千円ずつ出してくれれば5百万円になる。
それに何と言っても、選挙公報という広告を使えるのは魅力だろう。公共放送であるNHKが率先垂範して首都圏に宣伝してくれるわけで、3百万円の供託金なんて簡単に元がとれるとみているのだろう。
現行の選挙制度が、ネットの存在によってとうとう機能不全に陥り始めた。
そのうち立候補が資格制とか免許制になるかもしれないな。いや、もうその前に、まともな有権者は別の社会レイヤーに逃げてしまっているだろうよ。