tacassi noob!

業務アプリ作って35年、が好き勝手に語る
A man who has been creating business applications for over 35 years talks freely here.

Prev Next

sora2のサンプルクリップとか見たけど、こうなると、本当に「もうなにも信用できない」状態になってしまう。アマチュアがアップした動画は基本的にAI生成だという前提での視聴があたりまえになって、YouTube、TikTok、Instagramなんかの映像はすべて最初から「ネタ」として受け取られるようになるだろう。となると、旧4マスと呼ばれるオールドメディアに信頼性の需要が回帰してくるんじゃないだろうか。これまで以上にメディアの健全性が厳しく見られるようになるか。

いや、視聴者=消費者は、もう信頼性なんてものには期待しないで、大量のネタ消費でイイじゃん、と思って毎日を流すようになるのだろうか。ひとつひとつのコンテンツの賞味期限が極小にまで短くなって、作者やテーマなんてどうでもよくなって、脊髄反射的なコンテンツ消費でドーパミンを垂れ流し続けるとか。施政者にとっては実に好都合な状況だろう。何が本当なのかわからないし、何が本当なのかが問題にならないし、常にあらゆるところで娯楽が自動的に生成されて、民草はそこに溺れることに満足しちゃってるんだから。

「超知能」AIなんかが登場しなくても、人類社会はさっさと瓦解するだろうな。ま、それも歴史。

それにしても、どんな動画でも作れるんだとしたら、なんか、つまらない。そうなると、物理現実世界でのライブの意味合いが強くなっちゃうんだろうけど、究極としてローマ時代の剣闘士みたいな仕事がクローズアップされちゃうのかな。命のやりとりをするような。

Prev Next
©tacassi noob! / TAFWORKS / 機械太郎 Kikai Taro 2023-2025