tacassi noob!

業務アプリ作って35年、が好き勝手に語る
A man who has been creating business applications for over 35 years talks freely here.

Prev Next

WindowsUpdateが再起動しろというのでリブートしたら、ログイン画面を通過した後でちょっともたついているので、ああ、これは何か言ってくるなと思ったら案の定、「今すぐバックアップしましょう」が出た。画面に見えているボタンはふたつ。

・バックアップのオプトアウト
・バックアップで続行

なんで「オプトアウト」なのかね。「不要」とか「辞退」とか「バックアップはいらない」とかにしないのは、不案内なユーザを引っかけるダークパターンじゃないかと思いたくなる。

「バックアップのオプトアウトとは」でググると、以下のような説明。

AI による概要
「バックアップのオプトアウト」とは、バックアップ機能を無効にする、またはバックアップの対象から除外することを意味します。特にWindowsの「今すぐバックアップしましょう」という画面で表示される場合、「バックアップのオプトアウト」を選択することで、有料のMicrosoft 365の契約に進まず、デスクトップ画面に戻ることができます。

具体例

Windows 11で「今すぐバックアップしましょう」と表示された場合:
 ・「バックアップのオプトアウト」を選択すると、バックアップ機能が無効になり、デスクトップに戻ることができます。
 ・誤って「バックアップで続行」を選択すると、有料のMicrosoft 365の契約を求められる場合があるので注意が必要です。

「オプトアウト」という言葉の一般的な意味
・「オプトアウト(Opt-out)」は、もともと英語で「脱退する」という意味を持ちます。
一般的には、ユーザーが個別に申し出ることで、サービスや情報配信から除外される、または停止されることを指します。例えば、メールマガジンの配信停止などがこれにあたります。

マイクロソフトのOSとは40年くらいの付き合いになるけど、ユーザ登録してマイクロソフトアカウントを持っている。当然、こちらの利用状況なんて十分に把握しているだろうに、相変わらず 365とか OneDriveとか売り込み続けるというのは、ほんと、こちらの神経を逆なでする以外、効果ないんだけど。

Prev Next
©tacassi noob! / TAFWORKS / 機械太郎 Kikai Taro 2023-2024